Arakezuri(アラケズリ)は、ライブでの一体感と熱い歌詞で人気を集めているロックバンドです。
最近フェスやイベントでも名前を見る機会が増えてきて、「気になっているけど、どの曲から聴けばいいの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初めてArakezuriを聴く人におすすめの曲を、実際のライブ定番曲や最新のセトリからピックアップして紹介します!
手拍子やフリで盛り上がれる曲から、じっくり聴き込める名曲までまとめていますので、これを読めばライブに行く前の予習にもぴったりです!
Arakezuriのおすすめ曲TOP6
ヒーロー
ライブの最後を飾ることが多い定番曲。
力強い歌と演奏で、会場がひとつになる瞬間を作り出します。聴いていると自然と前向きな気持ちになれる、まさにクライマックスにふさわしい一曲です。
最初の 「たった今、zero秒先の未来から〜」 の部分は、観客みんなで大合唱するのが定番です。
ここは一体感が一気に高まる場面なので、歌詞を覚えておくとライブをもっと楽しめます! 🎤✨
クアトリーセンチュリー
ライブでは短い時間ながら、観客の熱量を一気に高める、Arakezuriの盛り上げ曲のひとつ。
疾走感のあるサウンドに観客のテンションが一気に引き上げられ、自然と拳を突き上げたり体を揺らしたくなります。
特に盛り上がるポイントはここ!⬇️
「夢で飯は食えてないけど〜」の部分はファン同士で一緒に歌うことも多いので、歌詞を覚えておくとさらに楽しめます! 👍
「みんなを高級焼肉に連れてって 支払いは任せとけ!」の部分は、観客全員で「任せとけ!」と叫ぶのがお決まり。
「気づけば、25(クアトリーセンチュリー)」の「クアトリーセンチュリー」では自然と声があがり、会場全体が一体に。
たいせつ
「大切なもの」をまっすぐに歌った曲。
優しいメロディで聴きやすく、心が温かくなるような雰囲気があります。
ラスサビの 「なにも知らない奴の目に映る〜」 の部分では、会場全体で一斉に手拍子が起こります👏
リズムに合わせてみんなで叩くので、一体感がさらに高まる場面です。
ここも覚えておくとライブをより楽しめます!
シャニムニ
かっこいいギターのイントロから始まると同時に、会場の空気が一気に熱くなる曲。
アップテンポで疾走感があり、スタートの瞬間から観客のテンションが爆発します。
素顔
ありのままの自分を歌った曲で、オープニングに選ばれることが多いです。
歌詞には、「たった一人にならないように」「泣かないように」──そんな想いが込められていて、Arakezuriがそばにいて支えてくれることを証明してくれるような温かさがあります。
ウルトラエール
名前のとおり、元気をくれる応援ソング。
最初から盛り上がり、思わず体を動かしたくなるような一曲です!
「朝一番の布団脱出作戦」 の“作戦”のところから手拍子が始まります👏
ラスサビの 「あなたが言った頑張れの」 の部分では、観客全員で叫ぶのがお決まりなので、ぜひ声を出す準備をしておきましょう!🔥
だめでもともと
Youtubeには、shortsしかなかったので、ぜひサブスクなどでフルで聴いてみてください!
人生のどん底にいるときや「自分なんてダメだ」と落ち込んでいるときに、もう一度立ち上がる力をくれる一曲です。
サビ前の 「大丈夫!」 は、観客全員で声をあげる大事な場面です!
思い切り声を出せるように準備しておきましょう!
また、ラスサビ前の 「だめでもともとなんだから〜」の部分 では大きな手拍子が起こります👏
これも参加必須です!

今回は Arakezuriのライブ定番&おすすめ曲 をご紹介しました。
この記事をきっかけにライブを楽しんでいただけたら嬉しいです!
他のバンドのおすすめ曲やライブ情報についても別の記事でまとめていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください!

